【回答報告】岩手県知事選挙 立候補者に公開質問状への回答をお願いしました。2019.09.06 11:45Iwamin.TVでは、 岩手県知事選挙 立候補者2名に対して、公開質問状をIwamin.TV 制作委員会のTwitterアカウント( @iwaminTV )を通じて、両候補者のTwitterアカウント「たっそ拓也 @tassotakuya 」「及川あつし @a_oikawa_c...
「NPO法人の選挙活動」についてのお知らせ2019.09.02 07:21岩手県知事選挙及び岩手県議会議員選挙の選挙期間中です。投票日は、令和元年9月8日(日)です。※県議会議員選挙は、無投票となった選挙区もあります。さて、「NPO法人の選挙活動」についてのお知らせです。注意!【NPO法人は選挙活動が禁じられています。】(様々な情報が寄せられ、今般注意...
これからの地方首長の役割2019.08.24 06:00人口減少・高齢化、消滅の危険性がある地方に重要なのは、中央の企業、中央省庁とのパイプがあって、どんだけ地方へコト・モノ・カネを持ってこれるかである。また各地の首長とも信頼関係があることです。というのも某日本国、中央省庁と小職の見解です(笑)もはやペナルティで予算は、頂けないようで...
街づくり・地域づくりの非営利・営利さじ加減2019.03.02 04:05どうも!「NPOヤクザ」と呼ばれたものです。何度も言っているが、まだわからないようなので「鈍感な地域づくり評論家」に注文します。ここまで言わなければならないか?と思うと本当に残念で仕方がありません。この地域の人間もそういうレベルまで落ち込んだという事でしょうか?人口が溢れるくらい...
町民、県庁へのアピール?2019.03.01 00:00「大雪りばぁねっと・山田町民事訴訟」山田町は控訴を諦めてしまったか…。全額支払いまで争う姿勢というか…「全容解明してしまうと、困ってしまう何かがある」という事が確定した。という事ですよね?この裁判は、内外への単なる「やってる的なアピール」に過ぎなく、そして元代表理事の支払い能力は...
公僕という意味。2019.02.26 16:01とある岩手な県庁職員は、たいへん失礼極まりない。素行レベルが低いらしい。某N活センター委託業務や、小職が法人から命ぜられている業務からも逸脱している事を平気で要求してくる。とある団体に対し念書を作らせ、県庁まで持ってこいという事であった。業務委託先の職員に対して、なんでも引き受け...
NPO法成立から、20年にあたって2018.03.19 07:462018年3月19日で【NPO法=特定非営利活動促進法】成立から20年です。二十歳を超えた「特定非営利活動を促進する制度」ですが、全国の様々なNPOを見聞していると、外見はまだまだ「成長痛」をじわじわと感じているのが現状です。また、内側からだと、言いたいことが言えない、欲しいけど...
地域づくりのゴールはどこに。2016.09.29 04:32地域を盛り上げる事だからと言って、何でも手放しに応援するということほど、無責任なことはない思う。応援する=自分がしっかりと納得した上で、他人に訴え、共感を得る事。人も地域も様々で、いろんな意見もあると思います。しかし、疑問や違和感を思った事を言うのは、悪いこと・潰す行為でしょうか...